ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぶる
ぶる
キャンプがしたい!     キャンツーしたい!  ロンツーしたい!   外遊びがしたい!
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  



12月12~14日の2泊でキャンツーに行ってきました。
1日目は温泉施設で夜集合。
2日目よりキャンツーの始まり。
楽しかったな~、平日キャンプ部(笑)
来月も行けるかな。
  
タグ :キャンツー



2017年07月31日


キャンツー楽しかったな~


美味しかったな~

また、来月にでも行けたらいいな~  
タグ :キャンツー




朝4時半頃目が覚め、ご来光を拝みに山頂へ。
ご来光より山がキレイで感動しました。
久しぶりのキャンプの朝を満喫です!



雲海がキレイでした。



朝の景色を堪能した後は、サイトに戻って朝ご飯にします。



朝からカルボナーラを作って、胃がずっしり重くなりました(笑)



8時頃には撤収も完了して、帰路に着きます。



途中の杖突峠の茶屋から望む諏訪湖。
ここからの景色も良かったな~



昼飯はどうしても高遠そばが食べたいと言っていたヤマオさんですが、
時間が早くてどこも営業前だったので諦めていたのですが、
ここの蕎麦屋さんは10時開店だったので、
10分くらい待つのですが迷わず食べることに(笑)
そばも美味いけど、天ぷらが美味かった。



1時間くらい走って道の駅・信州蔦木宿に併設されている、天然温泉つたの湯でさっぱりします。
結構いいお風呂でしたよ。
ここからは画像がないのですが、
甲府昭和まで走って高速に乗り、勝沼でヤマオさんとお別れしました。



出かけさせてくれた嫁のために、大好きなワインをお土産に。
ここはTVで紹介されていたのを見て飲みたくなった、
何かの金賞を取ったワインを1本買いました。



そしてもう1軒。
蒼龍にも寄って1本買いました。
これで、嫁も満足してくれるはずです(笑)

海鮮・馬肉・そば・肉三昧のキャンツーだった、
半年ぶりのキャンプでしたが、楽しかったな~


  




5月18~19日で陣馬形山へ行ってきました。
小田原の早川漁港でヤマオさんと朝7時に待ち合わせ。
10分ほど遅れて到着。



市場食堂にて朝ご飯に、刺身定食をいただきました。
毎度のことですが、美味かったな~



オイラのタンクは5L位しか入らないので150km~180kmの間で、
給油しないとガス欠になります。
ヤマオさんにはいろいろと気遣ってくれて感謝ですm(__)m



去年来て美味しかったので、楽座紅葉軒に再訪です。
2回目ですが、やっぱり美味しかったな~



キャンプ場に行く前に、温泉にてさっぱりしてきます。
温泉を出て買い出しして、キャンプ場へ向かいます。



設営完了(笑)



酒を飲んで動きたくなくなる前に、山頂へ行ってみたら、
こんな素晴らしい景色を拝むことができました。
明日のご来光が楽しみです。



さぁー宴会開始です。
鳥の手羽、塩胡椒だけの味付けだけど凄い美味かったな~
肉はヤマオさんにごちそうになりました。
他にもあったんですが、画像はなし(笑)



ぶる汁(笑)
画像だと美味そうに見えない・・・



22時半くらいまで焚き火を楽しみ、就寝。
  




いつものくせで5時過ぎに目を覚まして、
早々にテントを撤収して焚き火開始。







  続きを読む




11月6日の早朝7時30分に、青梅IC近くのファミレスに集合。
ヤマオさん・カールさん・Jパパさん・たーぼーさんとオイラの5人。
コーヒーを飲んで、8時過ぎにツーリングに出発!  続きを読む



29日の17:30に自宅を出発し、関越道高坂SAで休憩しているとJパパとが合流。
本日の集合場所へ先導してもらいながら目的地へ21:00頃到着。
温泉で汗を流して前夜祭の始まり。




前夜祭の料理が凄かった。
美味い魚にうなぎ等々、もう箸が止まりませんでしたよ。
翌日の朝が早いので、ヤマオさんとカールさんは12時前に就寝。
Jパパと2人で1時近くまで話し込んでたな~  続きを読む




朝4時頃、幕をたたく雨音で目覚めましたが、
2度寝してのんびり6時頃起床。
すでにJぱぱとヤマオさんは起きてました。

7:30には撤収完了して、3度目の山頂へ(笑)



  続きを読む




朝3時半に起きて一仕事終え、
みんなに遅れること20分くらい。
4:30に自宅を出発。
集合場所の「ほったらかし温泉」に向かいます。  続きを読む



2014年07月03日



28日午後3時に開通した圏央道・相模原愛川~高尾間を通って、
智光山に行って来ました。






到着した時には、
幕が張ってはあるけで、
東屋に集合しているいつもの状態(笑)







師匠に頼んであった物をいただき、
自作を断念した材料を渡し、
皆さんから美味しい晩ご飯をいただき、
一人で帰る寂しさを紛らわすために、
ヤマオさん・肉・イラッとする画像の方と一緒に帰りました(笑)

ほんの数時間でも楽しい時間でした。
それと、帰りは1時間くらいで家に着いたよ。
巾着・智光が近くなったよ!
ビバ圏央道(爆)  



2014年06月11日


ホントに久しぶりのキャンプで楽しすぎました。
画像が2枚しかない(笑)

智光に到着後、皆さんに配る醤油とオリーブオイルの燻製開始。
モクモク2時間くらいかけて冷燻。
横から見てね(笑)

同時にぶる鍋(白)も作ってましたが画像なし。




焚き火もできて、美味しい料理も食べられて、
酒もたくさん飲んで、あらためてキャンプっていいな!と、
感じた初智光山キャンプでした。



・・・・・・・・・・・・・・・でもこれはキャンプか?(爆)





BGRさん(ソロ)
ヤマオさん(ソロ)
ヤングさん(ソロ)
kanohanaさん(父子)
ゆいすけさん(ファミ)
ニコイスさん(ソロ)
カールさん(ソロ)
あすまくん(ソロ)
PINGUさん(ソロ)
颯凪さん(ファミ)
みわりんさん(母子)
marurinさん(ソロ)
なかむさしさん(ママさんのちパパさん)
なべりんさん(ソロ)
fumiyukiさん(ソロ)
ユキヲ...さん(ソロ)
みのりんパパさん(ソロ)
あづおさん&あづこさん(ファミ)
くにくにさん(父子)
ぶる(ファミ)

kanohanaさん、勝手に使いましたよー。


お会いした皆さん、
お会いできなかった皆さん、
ありがとうございましたm(_ _)m

  



2013年09月13日


土曜の7日に焚火グルメナイトに参加し、
焚火と料理を堪能しましたが、
このカレに誘われて回復していない体に、
刺激を与えに行ってきました(笑)



1人で焚火を楽しんでたのに、
炎がお焚き上げレベルになってしまい、
ブルブル?(笑)
ブツブツと発せられてましたが、
お構いなしで火遊びしてました。

日頃の疲れが出たのか、
お焚き上げで温かくなり眠くなったのか、
静かにテントへ入り轟音を発しながら落ちて逝ったカレでした(笑)

お誘いありがとね。
そんで火の始末もありがとう!
楽しかったよ!  



2013年09月12日


焚火ナイトへ誘われたので田代へ行ってきました。
参加したのは到着順に、

たーぼーさん
ユキヲさん
都築くん
やんやん
ヤマオさん
肉男
Jパパ父子


到着したらたーぼーが野球場の照明を灯りに、
ビールを堪能中。
さっさとイス・テーブルだけの設営を完了し、
マグロの漬けといわしの蒲焼きで乾杯。



豪華なローストビーフや鴨肉を堪能。
そして北海道産の秋刀魚の刺身に焼き。
深夜に帰らなきゃいけないのに酒がススムススム(笑)



Jぱぱからの差し入れのコロナビール。
これが美味かった!



焚火ナイトのハズが、
グルメナイトになっていて楽しい時間を過ごしました。

ほどよい焚火の熱気で気持ちいいイス寝をし、
3時半に目が覚め帰路に着きました。
朝4時半に風呂に入り、
5時過ぎにお勤めをして7時に開門し、
2時間だけ撃沈。
40代後半に入った体には、
寝不足が一番堪えます(笑)


1年半以上キャンプしてませんが、
改めてキャンプっていいな!って思いました。

誘っていただいて、ありがとうございますm(_ _)m  



2012年05月08日

今年のGWは、那須倶楽部へ行こうと予約をしていたんですが、
天候も思わしくなく(そんな程度じゃないけど)(笑)、
西のキャンプ場へキャンセル待ちを入れて、
当日の朝まで待ってたのですが連絡がなく、
予定通り那須へ向けて出発しました。
7:15

東名ー首都高ー大橋JCー東北道に入ったとこで、
いなかの風から電話が・・・
たった今キャンセルが出たのですが、
いかがでしょうか?と・・・
もう戻ってまで渋滞にはまりたくなく、
泣く泣くお断りしました。

東北道を進むと、
knohanaさんのつぶやきに反応すると、
キャンセル出ますよ!と、
速攻で確認してもらい、
チーム・チキータの常連の皆様のおかげで、
出会いの森へ入れることになり,
行き先を那須から鹿沼へ変更!  続きを読む



2011年08月31日


8月の前半のある日のこと
(随分前なんでサクッとアップします)


田代へデイキャンに行ってきました。
楽しむのメインなんで画像は少ないです。

設営完了です。



午前中は川で水遊び。
娘とずっと流されて遊んでました。

今日は楽しむため料理はなしで、
コンビニへ昼飯は買い出しすることに決定!
チョ~手抜き(笑)

昼食後、目の前のプールで3時過ぎまで遊んでました。
着替えてのんびりお茶を飲んで、
おやつを食べて帰りました。
もちろんノンアルコールで過ごしましたよ!

夏休みに入って初めて娘を連れて遊びに行けました。



まだ、箱根や尾瀬のレポ作れてない・・・
しばらくお待ちを・・・
待ってる方だけ(笑)  
タグ :夏休み




田代運動公園に、リフレッシュを兼ねた焚火をしてきました。
焚火をしようと準備をしていると、BBQ後のゴミもたくさん。
これからハイシーズンに入ると益々ゴミが増える。
田代名物騒音ジジイが掃除をするとは思えず(笑)、
ついでに燃やせるゴミも焚火に突っ込み、
燃やせない物は回収してきました。
大きなゴミは除去しましたが、
炭等の燃え残りまではやりませんでした。
まっ、焚火をしながらのついでにしただけですが(爆)




で、そのついでに初張りをしたんですが、
ガマンできなくて泊まっちゃいました(笑)
いつものごとく翌朝は、5時撤収で家に帰り仕事しましたよ!
あゆ釣りの方々が4時過ぎくらいから、
ガサゴソ準備している音で目が覚めて、
今回は寝坊主しないですみました(笑)

これイイッすよ。コストパフォーマンスがね。
父・娘の2人なら充分だし、ベンチレーションはないけど、
インナーが蚊帳だから結露もあまりなく、
意外と快適でした。
これから活躍しそうです、出撃できればね(笑)

それと、21時過ぎから1時くらいまでにホタルが出てました。
多いときで15匹くらい同時に飛んでました。
今が一番出てるのかな?  




この日の朝、娘が休みというのに気づき急遽休みを取ったため、
買物をして着いたのは12時。遅い(笑)


UNIFLAME REVOルーム 4
UNIFLAME
REVOルーム 4

実はコレの試し張りをしたかっただけ(笑)


snow peak HDタープ シールド・ヘキサ
snow peak HDタープ 
シールド・ヘキサ

鉄鋳マニアから手に入れて、
1度も張ったことなかったんで。





設営中からユラユラしながらPSPで遊んでます。
ハンモックとPSPが同じ色ですね~



BYER<br />
イージートラベラーハンモック
BYER
イージートラベラーハンモック

コレが欲しいが、庶民には手が出せない(笑)


BYER <br />
ヴェリオハンモックスタンド
BYER
ヴェリオハンモックスタンド

上を買ったらコレもセットで逝きます(笑)





設営完了後、嫁は初張りのレボルームを独り占めしてお昼寝(笑)
娘と川へ石投げに行ったり、釣り堀を見たり、
最後は涼を求めて、
エアコンの効いたトコでアイスを食べに行きました(笑)



サイトへ戻ると嫁の起床。
早速、娘が永遠に始まらないバドミントンを始めます。
サーブで羽がラケットに当たらない(笑)
1時間くらい交代で付き合いましたよ!



今日はデイなんでオールフリーで我慢してます(笑)
オールフリーを飲みながら、晩飯の手抜きカレーの準備。




カレーも出来上がり18時近くなったんで、
暗くなる前に幕は撤収しちゃいました。
娘は日記の宿題をやってます。



さとうのご飯にカレーをかけて出来上がり!
手抜きカレーは意外と美味しかったな~
カレーを食べて19時に撤収し、
帰りにサティで食材の買い物をして、
ついでにスポオソも徘徊して帰宅しました。

久しぶりのファミ、しかもデイなんで適当に積み込んだら、
荷物が多すぎました(笑)
家族全員がゆっくり休日を過ごせて満足1日でした。


ハイマウント スポークS
ハイマウント
スポークS

娘のお気に入り!  
タグ :デイキャン



2011年04月16日


前日と同じくハンバーガーを食べて、
湖へ最後の石投げへ。


  続きを読む



2011年04月13日


翌日の朝、
娘とオイラは大好きなマルシンハンバーグでハンバーガーを。
嫁と小ぶるはコッペパンとあんパン。
朝食は残り物かパンが定番。


ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
UNIFLAME
fanマルチロースター

パンを焼いたり温めたり、
キャンプの朝の必需品。



  続きを読む



2011年04月12日


当初TBCOMのゆめ牧に行こうと思ってたんですが、
仕事の都合で休みが土曜日までとなり断念。
それでは行ったことがないPICA西湖に、
3,31~4,2の2泊3日で行ってきました。
昼頃に着ければイイと朝8時に出発!



  続きを読む