ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぶる
ぶる
キャンプがしたい!     キャンツーしたい!  ロンツーしたい!   外遊びがしたい!
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2016年09月06日


数年ぶりの味噌一高円寺店に行くことができた。
普通の味噌ラーメンにニンニク1杯・味付け玉子・メンマ・もやしのトッピング。
一皿20円たから、3皿でもま60円と安い。そのかわり、一皿が小さいです。
味が変わったのか、ちょっと昔と違う気がしたが、それでも美味しかったからOKかな。  
タグ :ラーメン



2014年07月06日



ガイアさんの歓送会の後地元に戻り、
もう1杯と思ったけど、
飲めなそうだったんでラーメンを食べました。
意外と他の同じ系統の増量しているラーメン屋より少なめで、
残さず食べれる野郎ラーメンに行きました。




にんにくは我慢して入れないようにしていたんですが、
目の前に置いてある刻みにんにくの誘惑に勝てず、
少量を投入!美味い!
ラーメンににんにくは入れるべき!
と感じた1杯でした(笑)

  



2014年05月04日


町田市森野にある進化本店の2号店。中野の進化が移転してきたようです。
本店はちょっと遠くて、券売機に人が並ぶと店に入れず、
個人的には入りづらく行きにくい店だったので、
店先まで行って帰ってきたことが何度もありましたが、
2号店ができたことで行きやすくなったので、
嫁と行ってきました。

鯵煮干の塩そば しお味玉付(¥850)を注文。
鯵の煮干出汁に鯵風味の香味油を浮かべた塩味。
塩と出汁が優しくマイルドで、最初は物足りなかったけど、
食べていくほど味が染みこんでくる。
ふちに添えられたワサビを溶かすと、
さらに旨みが増し絶品でした。

噂通りの塩味、ここはオススメ!  



2014年04月23日


ちょっと前の話。

都内に仕事の帰り時間があったので1杯ひっかけようとブラブラ。
結局飲み出すと電車に乗れないと思い、
いつも通りラーメン屋へ(笑)

しょんべん横丁からすぐの北海道ラーメン「味八」。
麺は北海道ラーメンらしい麺、
スープもザ・味噌ラーメンでした。
次は違うのを食べてみよう。  
タグ :西新宿



2014年01月09日


新年2日に1人でひれ酒・生牡蠣を堪能した後の〆に、
中野・味噌一に行きました。
この店、高円寺と比べるとちょっと薄味なので敬遠してましたが、
新年1発目は味噌で始めたかったので。

味レポは以前もしてるので省略しますが、
ハズレのないそのままの味でした。

中野には有名店が多いんだけど、
ラーメンだと中野以外に行っちゃうから、
今度は中野を制覇してみようかな。

  
タグ :味噌



2013年02月25日


久々にクリーミー系が食べたくなって、
町田のおやじに行ってきました。
期待通りの味で満足!

古淵・相模原・町田、それぞれ多少味が違うのは、
作り手が違うからなんでしょうか?  



2012年10月30日


何にも予定のない平日、どみそへ嫁と行ってきました。
嫁は、初めての来店なのでこってりみそを。

最初の一口を嫁と交換して食べると、
以前と同じ香ばしさがあり、味噌と動物系の脂が一体となり旨い!

味噌・コッテリ好きにはたまらない味。



僕はみそカレーらーめん。
カレーと味噌の風味が良く、
脂がコクを増していて、美味しいです。
麺はみそラーメンと同じで、食べ応えがあり満足。
具は挽肉、茹でモヤシ、韮、糸唐辛子。

みそこってり同様満足な味で、
食べ応えがあり何度でも食べたいラーメンでした。  




雅楽の練習帰りの晩飯に、
座間市の北海道ラーメン・小林屋に行ってきました。
家に帰るには遠回りなんですが、
コッテリ味噌が食べたくなり、
フラフラと21時半頃に到着。

今日は味噌ラーメンを注文。




前回訪問時は知床味噌を注文したので、
今回は味噌ラーメンを注文。

味付けが強すぎずコッテリ過ぎず、薄すぎないスープ。
甘みが強すぎない味です。
数種類の野菜が炒められたフライパンに、
抽出された旨味を逃がさずスープに取り入れてるとこが美味しい。

札幌ラーメンの基本の太くて少々縮れが入った麺で、
アツアツの味噌ラーメンに向いていてコシが強く、ノド越しもイイ。

チャーシューは分厚く大きいのが、この店の売り。
個人的には、分厚すぎて半分くらいの厚みでこの大きさがすきかな・・・

北海道ラーメンの中では美味しい店になると思いますが、
店員がしゃべりっぱなしで、
衛生面もよくないのが気になります。


  



2012年09月22日


世の中は秋のお彼岸でお墓参り、
3連休で遊び倒しの方々が大勢いる中、
どこへも行けず仕事している淋しい僕(笑)
ネタもないのでらーブロ放出第3弾!

家で昼飯食うな、
外で食べてこい第2弾!(笑)

また違う夏休みのある日、
今日も夏休み子供ミシン教室のため、
家で昼飯が食えないので先日行った69`ROLL ONEのとなりのど・みそへ。

入店し券売機で、1番人気の特みそこってりらーめんを。
席に着くともやし増しサービスがありますが、
1,5倍と2倍のどちらがいいですか?と。
初訪なんで1,5倍でお願いしましたが、
これで1,5倍かとちょっと落胆。
でも香りはいいので気にせず食します。



麺は好きな太麺で、
しっかりと噛み応えのあり満足。
スープは味噌専門店とうたってるワリには、
圧倒的な味噌感はなく残念な感じ。

食べた満足感はあるけど、
味噌専門店としてのインパクトは薄く、
満足感は少ないかな~
でも美味しいので再訪はするけど。
次は嫁を連れて来ようっと。  




小田急相模原にある堂々軒に10年以上ぶりに行って来ました。




以前はオロチョンラーメンだったと思うんだけど、辛味噌になってました。
900円だったかな?
高いのか安いのかわかりませんが、
僕にはこの味でこの値段は高かった気がします。
不味くはないけどどこの店にもありそうな味。
それに味玉とかはトッピングでいいし、
チャーシューもトッピングでいいと、
どこのラーメン屋さんに行っても思うのは、
おかしいですか?

あと、なんで必ずといっていいほどワカメやのりが入ってるんだろ?
ラーメンの不思議はたくさんあります。


昔は駐車場がなかったけど、
今はあるようなので車で行く方は確認してね~
駅から歩いて10分かかりませんから。


ラー記事放出します!
多分一気に8本くらい(笑)  



2012年02月15日


2月に入り雅楽の練習が始まったので、
晩飯に甲州街道の環八手前の人気店長浜ラーメンの隣の店、
麺屋 参壱に寄ってみました。

今日は何だか魚貝系の醤油ラーメンが食べたかったんだけど、
店の前に立ったら味噌屋だったんで、
移動が面倒なんでそのまま・・・(笑)

味は家系と二郎系を合わせた感じで、
注文は二郎方式。
野菜増し・ニンニクちょっと・味濃いめで注文。
(画像が上手く撮れなかった)

味噌屋で久しぶりのヒット!(古っ)
濃いめのどさん子ラーメン
のようで、ちょっとピリ辛。
他に焼き味噌ラーメン・つけ麺(1.5玉〜3.5玉)等々あり、
ガッツリイケ過ぎ(笑)

カップルできたて2人は、
すげ〜多い・デッカイ(ラーメンでデッカイは初めて聞いた)と歓声をあげ、
チャーハンを持ち帰りにしてました。


フジカ・ムーンライター・レインボー等々、
ストーブの収納袋作ってます!
もちろんオーダーも受付中!

  



2011年12月19日


おやじに行ってきました。
年末の挨拶に伺った帰りに、
一人で寄ってみました。

おやじは、町田・古淵・相模原の3店に行きましたが、
古淵の味が一番好きかな。
昼時でしたが程よい混み具合で、
ゆっくりガッツリ食べられました、満足!  



2011年11月19日


この店はライスかラーメン大盛り無料で、次回使えるラーメン・餃子100円引き券まで毎回くれます。
割引・安売りという言葉に敏感な嫁が好きで、何度か行ってます(笑)

普段は普通の担々麺を食べるんですが、今回は黒味噌らーめんを食べてみました。
他に店だと黒味噌ラーメンは黒はなくて焦げ茶。
ここは食べても食べても黒で気分が満足(笑)
味は美味い!と宣言するほどでなく、普通のどこでもある味なので、家族で行くには調度イイお店です。  



2011年10月12日


環八の成城警察近くにあるみそタンメン屋。
久しぶりに来ました。画像は辛みそタンメン。

ここは二郎と違って注文のプレッシャーがないぶん、
野菜多め・脂少なめ・味濃いめ・麺ちょい堅で注文。
程よくニンニクが効いてて、量も多め。
腹8分目を最近は心がけて食べてますが、
これ1杯で腹キツキツでした(笑)  



2011年05月03日


味噌ラーメン屋なんですが、牛乳が入ってるような少し甘い味噌スープになってます。
麺は縮れ麺。町田・相模原では有名店になるのかな?

市役所の近所にあり、市役所に用がある時に食べて帰ってたんですが、
今回は時間がなく食べることができませんでした。
相模原にも店があり、周りには青葉等有名店がいっぱいありますよ。




最近知ったんですが、淵野辺の『一汁一菜』が閉店していたのはショックでした。
汚くてカウンターは傾いていて、
知らないでラーメンを受け取るとスープがこぼれるような店でしたが、
人気があり美味かっただけに残念です。  
タグ :味噌



2011年04月10日

東京都知事選の投票に行くついでに、
「しんかろう」のラーメンを15年ぶりに食べてきました。
以前は出前もする「新華楼」という名前の普通の中華料理屋で、
出前の配達が注文から1時間半から2時間半かかるお店でした。
出前を辞めて改装して味噌味専門の店になってから、初めて食べました。








オニスラ(辛味噌)、オニオンスライスが乗ってる辛味噌ラーメン。
そのままのネーミング(笑)
中本じゃ辛すぎてしょうがないんですが、
ここのは以前から普通の味噌でもピリ辛で、美味しかったので期待してました。
久しぶりに食べる味噌味専門の店!って感じ(笑)
旨かったー




嫁は、鉄火?だっけな?
忘れました。
オニスラとは少し味噌の味が違いましたが、
これも辛味噌で旨かった。
ガツガツいける味でしたね。



娘はどこへ行ってもしょうゆらーめんでした(笑)
  
タグ :味噌



2011年02月22日


先月のことですが、恒例の新年会に行く途中に、座間警察と246の中間くらいにある小林屋で昼飯を食べました。
3年ぶりの訪問です。
味噌の専門店なのかな?
スープは、濃厚豚骨のピリ辛か辛って感じの好きな味!
スープまで完食しましたが、最後はライスをぶち込みおじや風にしたら旨そうだったな〜
因みに注文したのは知床味噌です。
味噌と知床味噌と札幌味噌がありましたが、
違いがわからない・・・(笑)
  続きを読む



2010年09月22日


昨日は雅楽の練習で杉並に行き、『味噌一』に半年ぶりに行きました。
ゴマ大量・ニンニク大量・煮卵2つ・メンマ大盛り1皿!
何時来ても旨い!





  



2009年12月07日


いつもの高円寺の味噌一に来ました。
ノーマル味噌ラーメンに煮玉子にメンマ(1皿20円・玉子は1コ20円)をつけて、ニンニク1杯・ゴマ沢山入れて満足!
体がアッタマリます。
大汗かいて完食!
もちろん、酔ってますがナニカ?  


2009年07月03日



いつもの味噌一のピリ辛(笑)

しかも、ニンニクたっぷり(笑)