
ちょっと前になりますが、皆さんがやってる焚火テーブルの加工をやってみました。
嫁がIKEAが好きなので、行った時についでに部品を買って1ヵ月くらい放置(笑)
で、ヒマな日に30分くらいでちゃちゃっと加工。
両側につけたけど、片側だけでよかったかな〜
まだまだ忙しく本編に突入できないので、
にゅうでの悲しい出来事でごまかすことにします(笑)
前日にハイドレーションに水を入れ、
コンビニで荷物の確認をしていたら、
飲み口と本体とホースのつなぎ部分にカビが・・・
コンビニで気づいて良かった。
飲む前で良かったと、
コンビニでアクエリと水を調達。
下山した途端、コイツが逝ってしまった。
コレで2台目なんだけど、
SUNTOと相性が悪いのか、
COREと相性が悪いのか・・・ワカリマセン。
今回の山行でこの2つがぶっ壊れましたよ!
本気でテンションガタ落ちでした(笑)

今度は、今日の昼飯用のご飯を1合炊いてみた。

ぐつぐつイイ感じ。

エスビット固形燃料1個で蒸らしを入れて20分。
ちょっと時間がかかったかな。
でも、ご飯は美味しく炊きあがりました。
このご飯で100均のグリーンカレーを食べました。
炊きあがりに時間がかかりすぎて画像なし。

エスビットの固形燃料を買ってきて、
4分の1に切り缶詰を温めてみました。

まずはダイソーで買った焼き鳥缶。
ネギと七味を入れようと準備してたら、
ほとんど娘に食われました。

続いて、これもダイソーで買ったハバネロさんま缶。
これは辛いので娘には食われませんでしたが、
嫁に半分以上食われました。
どちらも温めると美味!
缶詰1缶を温めるのに、固形燃料を4分の1で調度良かった。
次は水を温めてカップラに挑戦(笑)
この日嫁が飯を作るのが面倒!っと叫び、
松屋に晩飯を調達しに行ったのは内緒(爆)
タグ :LOGOS携帯コンロエスビット

ハイドレーションやプラティパスを仕舞い忘れてた。
まっ、初めて完全乾燥で仕舞えたからいいけど。
一体何日放置してたんだろうか?
仕事ボケで、毎日熱中症になってやっとエアコンを入れる生活。
こんな日常をすごしてりゃ、忘れるよな・・・

ザック・カバー・レインウエア等、
洗濯しなくていい物のメンテ終了。
今回は早めに手入れが終わったかな。
あとは、洗濯物が乾けば全部終わり。
晴天・曇天・ガス・雨・風等、
全部ありのファミ山行でした。
レポ作成中です。
タグ :硫黄岳
最近?ここ数年?キャンプや山はほぼ冬眠中。
なので、冬眠から覚めたら妄想をすぐ現実にするため、
道具の準備に精を出してます(笑)
テントはステラリッジを流し、エアライズ2を格安で入手。
rideさんと物々交換したもえここ家とまるかぶり(笑)
いつ使えるか、使わず流すか。
ピッケルはバンカーさんと一緒?
これもいつ使うのか、使えるのか。
ソフトクーラーは何となく(笑)
スパッツ(青・ピンク)は嫁と娘用。
夏に富士山に行くと嫁が言ってるので、
練習がてら、雲取山や燕岳・白馬なんかにと妄想中。
軽アイゼン6本爪は嫁用。
丹沢や白馬用に購入。
娘のは足のサイズ次第でトレッキングシューズも買い換えなのでもう少し様子見。
調味料入れは金額調整で購入ね。
僕なんかは工事用で充分な気がしますが、
ヘルメットも買ってしまいました。
コレも使う機会がないまま、オクへ行きそうな気配(笑)
12本爪アイゼンも購入したけど、靴との相性が良くなく、
購入即流すという愚かな行為をしています。
そして、BDの12本を買ってくるという始末(笑)
店頭の対応がモンベルより好日山荘の方が良く、
靴持参で相性診断してもらいました。
決してモンベルが悪いんじゃなく店員と僕の相性。
妄想が現実になる日が来るのか?
一生懸命願っているが実現できるか・・・
冬眠中の妄想物欲全開の様子でした(爆)
嫁のアルパインクルーザー2500を購入。
北横岳にて使用しましたが。。。
家に戻り汚れを落としていると、
僕のコロンビアのトレッキングシューズが結構傷んで来てる。
かかとも削れてきてる。
右足の土踏まず付近のゴムが取れ、
穴が空いてる状態。。。
で、買っちゃいました(笑)
型落ちで汚れが目立つアルパインクルーザー2500。
ソールは新品同様できれい、
甲部分は使ってれば汚れるので、
全く気にせず格安で購入。
今から山に行くのが楽しみです!
が、当分予定もなく悶々とした日々を過ごします(笑)
コロンビアのトレッキングシューズは、ソールがこんなだから、キャンプ用にするかな。
モンベル・アルパインクルーザー2500。
買っちゃいました!
あっ、嫁のですが(笑)
先日湘南スタイルなどという雑誌を読んで、
アウトドア道具を製作販売する方に感化され、
富士山に登りたいと言い出した。
最近は、山登りはイヤだけどハイキングが好き!
と公言し山には行かない宣言をしていたんだけど、
この雑誌を読んで富士山に登ると心変わり。
嫁のトレッキングシューズは、
ナイキのタカオなんだけど、
これじゃ富士山のために練習で登る山では不安なので、
アルパインクルーザー2500を買い与えました(笑)
オーバースペックだけど、備えあれば憂いなし!
これで来年に向けて、
南ア・北ア・八ヶ岳にファミリーで登れる(笑)
来年の8月後半くらいを目指して、
今後1年はファミで山強化ができる・・・ウフフ
狙い通りの展開に少しワクワク。
嫁にオーバースペックな靴を与えたんだから、
ソールが痛み出している安いトレッキングシューズを履いている僕にも、
買う理由ができた(笑)
さぁー、何を買おうかな。
週末の雲取山へ向けて、
出かけることが出来ないオイラは、
PCに向かいっぱなしで、
禁断症状に陥りポチッっと右手が勝手に動いちゃいました(笑)
久しぶりの大陸やバッタ物じゃなく、
国内からの発送ですよ。
以前から狙っていたMAMUUT HERON ELEMENT 50+15です。
これでテン泊に行ける!
サイズ調整も簡単でM~2XLまで可能。
こんな風に差し込み式になっていて、
外して差し込むだけなんでチョー簡単!
でも、壊れないのかと一抹の不安も・・・
これで、週末雲取山の準備は完璧!
でもパッキンし出すと怪しい雰囲気が漂いだして、
毎度行けなくなるんだよな~

1000円割引券は自分では使えず、
娘から半年以上言われ続けてた、
マムートザック18Lの購入資金になりました。
欲しいモノがあったのに…(悲)
冬キャンの必需品!
フジカ・ムーンライター・レインボー等、
ストーブの収納袋作ってます!
もちろんオーダーも受付中!
タグ :MAMMUT

何を買おう?
1000円で済むはずがないけど、
何がいいかな?
ピッケル・冬用グローブ・登山靴?
全部欲しい、でも銭がない(爆)
冬キャンの必需品!
フジカ・ムーンライター・レインボー等、
ストーブの収納袋作ってます!
もちろんオーダーも受付中!
塔の岳・丹沢山レポの前に
今回新規導入した道具の紹介!
まずはコチラ

エルブレスが最終バーゲンに入ったので、
娘のスキー用のゴーグルとグローブを買うついでに、
アウトドア用の財布を買っちゃいました(笑)
今までは、革の二つ折りを街でも山でも使っていましたが、
これで山では軽く小さい財布で行動できます。

グレゴリーZ40。
昨年9月頭にオクで1万弱で落札。
富士登山が終わる頃になると、
山登りを2度としない方が必ず出品します。
しかもタマ数があるんで意外と格安!
やっと使える日がきた(笑)

GREGORY Z40
1泊程度の低山なら丁度イイかな。
4月のお仕事引率登山にも使います。

オクトスのラチェット式6本爪アイゼン
軽アイゼンを持っていたんだけど、
なかなか使う機会がなくてオクに流し、
4本使う時なら6本の方がより安全だろうと、
買い換えしました。
これが歩いてると楽しくて、
12本爪を履いて山に行きたくなっちゃった!
行けるなら単独でしか行けないから、
金峰山か雲取山に行きたいな〜
でも蛭が岳リベンジが現実的かな。

Belmont 6本爪アイゼン
バックル式(ケース付)
これと全く同じ機能です。

GRIVEL エアーテック・GSB
こんなの着けて登りたくなりました。
今回新規導入した道具の紹介!
まずはコチラ

エルブレスが最終バーゲンに入ったので、
娘のスキー用のゴーグルとグローブを買うついでに、
アウトドア用の財布を買っちゃいました(笑)
今までは、革の二つ折りを街でも山でも使っていましたが、
これで山では軽く小さい財布で行動できます。
グレゴリーZ40。
昨年9月頭にオクで1万弱で落札。
富士登山が終わる頃になると、
山登りを2度としない方が必ず出品します。
しかもタマ数があるんで意外と格安!
やっと使える日がきた(笑)

GREGORY Z40
1泊程度の低山なら丁度イイかな。
4月のお仕事引率登山にも使います。
オクトスのラチェット式6本爪アイゼン
軽アイゼンを持っていたんだけど、
なかなか使う機会がなくてオクに流し、
4本使う時なら6本の方がより安全だろうと、
買い換えしました。
これが歩いてると楽しくて、
12本爪を履いて山に行きたくなっちゃった!
行けるなら単独でしか行けないから、
金峰山か雲取山に行きたいな〜
でも蛭が岳リベンジが現実的かな。

Belmont 6本爪アイゼン
バックル式(ケース付)
これと全く同じ機能です。

GRIVEL エアーテック・GSB
こんなの着けて登りたくなりました。
昨日、お昼に自宅へ戻ると荷物が届いてる。
しかも国際便(笑)
嫁の道具をポチッとしたヤツが、
やっと届きました。
さぁー、開けてみましょう!
嫁ちゃんのジャケット。
ダウンはguで購入済みなんで、
キャンプでも使える物を探してたら、
嫁の好きなパープルのぞうさん(笑)
ついでにまたお揃いのぞうさんのザック35L(笑)
グレーが嫁用、ブルーがオイラ用。
今月末か来月初旬に、大菩薩か日向山に行こうと計画中!
但し休めるかどうか(笑)
天候チェックすると、曇り時々雨
ガックリガックリガックリ・・・
最近妄想が過ぎて買い物に走ってる日常でした(爆)
クロノスドーム1型はちょっと担ぐには重いのですが、
使ってみて不具合があるなら、
オクに流して資金を調達し新しいのを仕入れようかと・・・
実は本命は他の山テントだったので・・・(笑)
ちなみにコレはオクで調達。
1回使用で半値近くで落札できました!
満足(笑)
これで山でテン泊準備が整いました。
あとは休めるかどうか……
霜柱が出てきて雪がちらつき冬山近くなってきたから、
来年のGW明け過ぎまで行けないじゃん(爆)

2週間前の新宿徘徊で手に入れた、マジックマウンテンのインフレーターマット。
インフレーターマットは持ってないし、
山にテン泊に行くにはどうしても欲しかったし(ヒマがないけど)、
テント用のマットもなかったんで。
何の予備知識もなく30%引きにつられて買ったけど、
このマットはどうなんでしょ?
一つ気がかりは、厚みが2,5cmというとこだけです。

そんで、久しぶりにナチュを徘徊してたら、
お一人様1個限定で売ってたんでポチッと。
マジックマウンテンの倍くらいの収納サイズで驚きましたが、
車でキャンプにしか使わないから。

そんでコレね。
潜伏期間が終了したカレから、
コレ自作にはイイですぜ!煽りメールをいただき、
まんまと乗ってその場で携帯からポチッとしました。
今月後半くらいには時間が出来るんでやってみようかと思ってたけど、
来月まで忙しかった(爆)
この間のツマミ本4と6の続きです。
息子の送り出し後、町田まで戻り妄想待機モードから暴走モードへ突入(笑)
好日山荘へいざ!
買っちゃいました、
オスプレー・ストラトス24
スペック等はこちらで
ついでに他のザックも紹介。
Lowe alpine YARK45
お仕事登山や1泊〜2泊程度の山小屋サイズ。
以前オクで手に入れて出番待ち(笑)
OUTLANDER EXTREME80
これもオクで格安で手にいれたザック。
テン泊用でこのサイズなら間違いなしでしょう。
今月中に行きたいな〜と計画手配してたら、去年と同じようなこの時期に腰をヤッチャイました。トホホ
8月後半くらいには行きたい!
腰やってストレスで酒量が増える……治らんネ(爆)
スキー帰りに寄った軽井沢アウトレットで、
コロンビアのショップで値段を見て驚き、
そして東急百貨店(ツインズ)にもショップがあるので見に行くと、
アウトレットショップと同じ値段?
アウトレットだから安いんじゃないのが判明しました(笑)
知ってましたが・・・OSHMAN’S
で売ってるのは以前から知ってたので、やっと買いに行きましたよ!
だって10年も履いてる登山靴なんで、そろそろ新調しようと思ってたけど、
高くて高くて手が出せない靴ばかりなんだもん。
本格的にするかわかんないし、
仕事で登るから春から晩秋まで使えればOKなんで。
正規ショップ&アウトレットで8000円ちょっと、
ナチュラムでは9000円ちょい、
オッシュマンズでは6990円!
安くてイイ買い物が出来ました。

Columbia
メンズ・マドルガピークキャンバス
ナチュラムはちょっと高いね〜

LEKI
AGピークXLアンチショック
こんなのも欲しいけど、
高くて手がだせません・・・

CAPTAIN STAG
BOSCOトレッキングステッキベントグリップ
2段スライド式 2本組
いけるのはこの金額かな・・・
タグ :山登り
前日のスキーで3人とも疲れてる
見ましたがあまり欲しい物が、
見あたらず・・・
THE NORTH FACEに入ると、
欲しかった物が売ってるじゃないですか~(笑)
2~3年越しで悩んでたので、
買っちゃいました!
これで、翌日からの筋肉痛に悩まされずに済むかな?
それより、トレーニングしなさい!ってハナシデスガ(爆)