ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぶる
ぶる
キャンプがしたい!     キャンツーしたい!  ロンツーしたい!   外遊びがしたい!
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年04月02日

雲取山 H25,4,1
エイプリルフールのこの日に、
雲取山へ行ってきました。

帰ってきて嫁から聞いたんですが、
グーグルがYOUTUBEを閉鎖するって流し、
世界中が踊らされたらしいね(笑)


朝4時20分に出発。
途中古里駅前のセブンで食料を調達し、
小袖乗越へ駐車。
準備体操して出発!
6:50
雲取山 H25,4,1
ここから登り始め。



雲取山 H25,4,1
途中、休憩もせず堂所通過。
8:25



雲取山 H25,4,1
昨年のTBCOM雲取山で七ツ石山に登らなかったので、
制覇とバッチを買いに休憩がてら七ツ石小屋へ。
みわりんがハイテンションで、
元気な小屋番さんと言ってたので寄ることに。
9:20



雲取山 H25,4,1
ホントに元気な小屋番さんでした。
時間が充分ありすぎ、
越冬の食料を野生動物や天にヤラレタ!と悔しがってたので、
保存食に生ハムとベーコンの作り方を教えときました(笑)



雲取山 H25,4,1
居心地が良く楽しい話を聞いていると、
動きたくなくなっちゃうので、
また来ることを約束して出発。
小屋を出ると晴れ間に。
9:40



雲取山 H25,4,1
七ツ石山制覇(笑)
10:00



雲取山 H25,4,1
山頂から雲取山への尾根がキレイ!



雲取山 H25,4,1
ブナ坂到着。
てりやきバーガーを立ったままほおばる(笑)
10:20



雲取山 H25,4,1
歩いて気持ちイイ!
できれば快晴の時に来たかった(笑)




雲取山 H25,4,1
この日唯一顔を見せた富士山。



雲取山 H25,4,1
奥多摩小屋通過。
10:55



雲取山 H25,4,1
山頂手前のまき道を使って雲取山荘へ。
途中からアイスバーンでつるつる。
軽アイゼン装着してザクザク進みます。
11:45



雲取山 H25,4,1
雲取山荘到着。
12:20

山荘で山バッチを購入し、
外のベンチでおにぎりタイム。
10分休憩して山頂へ出発。
12:30



雲取山 H25,4,1
山荘から山頂までは、
こんな雰囲気の良い登山道。
凍ってなきゃ大好きな山道です(笑)



雲取山 H25,4,1
埼玉県の山頂到着。
13:00



雲取山 H25,4,1
東京都の山頂。



雲取山 H25,4,1
山梨県の山頂。

一応3ヶ所全部押さえました(笑)




雲取山 H25,4,1
外では寒すぎるので、
避難小屋で担々麺。

食後にコーヒーを飲んで、
山頂・避難小屋を独り占めしてました。




雲取山 H25,4,1
このきれいな石尾根を通って下山します。
13:40



雲取山 H25,4,1
奥多摩小屋を通過し、
ぶな坂で鹿さん4匹と遭遇。
見つめ合うぶると鹿(笑)
14:40



雲取山 H25,4,1
休憩するのが面倒だったんで、
山頂から一気に下山完了。
いつも通り下山記念の自分撮り(笑)
16:45



雲取山 H25,4,1
さぁー着替えるか。と脱ぎだしたら。
タイツを引っかけて破ってしましった(悲)
このままはけるだろうか・・・
直せるか・・・
なんて考えながら後悔です。



丹沢・焼山登山口から西丹沢か大倉へ縦走か、
瑞籬山に行こうかと考えてたんですが、
昨年のTBCOMで山バッチを買い忘れてたし、
みわりんや工場長さんの記事を見て、
雲取山に行くことに。
最後にオチが付きましたが、
登山者とはお二人しか会わない、
ソロで楽しい静かな山行でした。



タグ :雲取山

このブログの人気記事
キャンプ
キャンプ

SSTR
SSTR

同じカテゴリー(レポ)の記事画像
七面山H27,5,23~24
燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 3日目
燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 2日目
燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 1日目
燕岳~蝶ヶ岳 前日
にゅう・白駒池 H25,10,15
同じカテゴリー(レポ)の記事
 七面山H27,5,23~24 (2015-05-26 19:08)
 燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 3日目 (2014-08-01 06:48)
 燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 2日目 (2014-07-30 06:46)
 燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 1日目 (2014-07-28 06:41)
 燕岳~蝶ヶ岳 前日 (2014-07-27 06:39)
 にゅう・白駒池 H25,10,15 (2013-10-25 06:15)

この記事へのコメント
鹿生(°□°;)


つか…

かじったの(°□°;)


敵いません…


(超爆)^^
Posted by yuma11 携帯 at 2013年04月02日 17:21
〉今日も飲んだくれのMAXへ
捕まえられるわけないでしょ(笑)

敵わなくてイイから、家に帰りなさい!
Posted by ぶるぶる at 2013年04月02日 18:11
雲取お疲れ様でした♪

相変わらずのハイペースですね!!
前回よりもいいお天気でよかった♪♪
Posted by もえここ at 2013年04月03日 12:43
こんにちは。

雲取山も新緑間近って雰囲気ですね。

今ごろ、その鹿肉で燻製作ってるんだろうかと。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年04月03日 13:00
>もえここさんへ
ハイペースですか?
1人だと休憩するのが面倒なんで、ほぼノンストップに近いかも(笑)
Posted by ぶるぶる at 2013年04月03日 14:36
>ユキヲさんへ
野生動物の捕獲は絶対ムリ!
捌くなんてしません!

桜がこれからだったから、来週再来週あたりがいいんじゃない?
Posted by ぶるぶる at 2013年04月03日 14:37
お~!レポ早っ。

雲取、行きは巻いて帰りに登頂ですか!なるほどね~

小屋番さん、ホントにベーコンとか作りそうですよね。
七ツ石小屋の名物になるのもそう遠くはないかも(笑)

鹿さんの整列がかわいい~♪
なのに↑食べる方向に持ってかないでよね~(笑)
Posted by みわりん at 2013年04月03日 15:47
>みわりんへ
巻いたのは山荘でバッチを買うためで、買わないなら寄らなかったよ。

小屋番さん、多分作ると思うよ。
名物になったら面白いのに。

鹿さんは食べてないからね。
でも、鹿肉って美味しいんだよ(笑)
Posted by ぶるぶる at 2013年04月03日 16:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
雲取山 H25,4,1
    コメント(8)