ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぶる
ぶる
キャンプがしたい!     キャンツーしたい!  ロンツーしたい!   外遊びがしたい!
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年10月24日

大山 H23,10,10
10月10日の体育の日に大山に行ってきました。
8:45に駐車場に着き、身支度をして出発。
9:00
大山 H23,10,10
帰りのお土産調査も兼ねて、お土産屋さんを物色しながら進みます。
当然僕は豆腐に酒目当てですが(爆)
9:10


大山 H23,10,10
登り始めて1時間で下社の到着。
山頂はガスってる・・・イツモノトオリ
10:10


大山 H23,10,10
鹿好きの嫁が鹿と遊んでパワー復活(笑)
娘と僕はお菓子で栄養補給。
20分程休憩して山頂を目指します。
10:20


大山 H23,10,10
登り始めてずっとこんな渋滞で、渋滞回避の為に休憩の連続(笑)
娘は休憩の度にお菓子を食べてたな~
12:00


大山 H23,10,10
CTより休憩が多い分遅くなったけど、
やっとヤビツ峠との合流に到着。
頂上まであと10分より、
ビール・ジュース・軽食の文字で元気が出る2人(笑)
12:05


大山 H23,10,10
登頂成功!やったー!
登山道も渋滞してたけど、
山頂も渋滞(笑)
12:15


大山 H23,10,10
運良く出発する家族の方がベンチを開けてくれ、
昼食場所を確保できました。
いつも通りカップラーメンにおにぎりで昼食。
12:20


大山 H23,10,10
食後の昼寝も3人でして、
コーヒーと紅茶を飲んで、
寝起きの冷えた体を暖めて出発。
13:20

大山 H23,10,10
キャンプより山登りの方が、
元気を出してもらうためにいつもより会話が多いな~
まっ、キャンプだと飲んで食ってばかりだからね(笑)
あぁー、キャンプに行きたい!
14:15


大山 H23,10,10
杉の大木からパワーをもらいます。
苔がイイ感じで付いてて、
触ると気持ち良かった~
ここで嫁から、
苔が好きってことはジメっとした天候じゃないと無理だから、
あなたはやっぱり雨男なんだよ!
っと、言われたくないことをズバッと宣言されちゃいました(笑)
15:10


大山 H23,10,10
登りは女坂からだったんで下りは男坂から。
男坂は急な階段ばかりで、女坂を登るより疲れた。
15:50


大山 H23,10,10
16:45に駐車場に到着。
山頂ビールが目的で電車とバスで来たけど、
嫁のストップがかかり飲めずに落胆しながら下山しました。
バスを1本遅らして座って伊勢原まで爆睡。
17:05

大山 H23,10,10
嫁の誕生日を祝ってなかったんで、
地元で嫁のリクエストのマグロ等刺身づくし。
初めて入ったけど、安くて美味かった。
18:15

ぶる家のお気に入りになりました。
この最初の一杯の生がサイコーに美味かった!


当初デイキャンに行こうと思ったんだけど、
嫁から大山に行ったことがないから行きたいと言われ、
予定変更でいった大山でしたが、
登山道渋滞もあり、
のんびりたくさん会話を楽しみながら登れた大山になったので、
充実した1日になりました。



タグ :丹沢大山

このブログの人気記事
キャンプ
キャンプ

SSTR
SSTR

同じカテゴリー(レポ)の記事画像
七面山H27,5,23~24
燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 3日目
燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 2日目
燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 1日目
燕岳~蝶ヶ岳 前日
にゅう・白駒池 H25,10,15
同じカテゴリー(レポ)の記事
 七面山H27,5,23~24 (2015-05-26 19:08)
 燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 3日目 (2014-08-01 06:48)
 燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 2日目 (2014-07-30 06:46)
 燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 1日目 (2014-07-28 06:41)
 燕岳~蝶ヶ岳 前日 (2014-07-27 06:39)
 にゅう・白駒池 H25,10,15 (2013-10-25 06:15)

この記事へのコメント
コケっとね!?

家族揃って(あ 揃ってはいないか)のレジャー
しかも体を動かすのはいいですな。

ウチも嫁が登りたいっていえば考えるんだけど
残念ながらワタシ以上に歩くのキライなもので ∑(゚Д゚)ガーン
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年10月24日 18:02
>マスヲ。さんへ
一応、同居家族は揃ってマスヲ(笑)

家の嫁は運痴で、部活さえもやらなかった人だけど、アウトドアが何故だか好きだし、歩くのはキライだけど、キャンプや山登りは好きなんだよね。フシギ
Posted by ぶる at 2011年10月24日 19:38
いいなぁ~
山ガールを2人も連れて!

大山、家族で行くには良い場所ですね。
うちなんか高尾山でも連れ出すのがムリなんですが~(笑)
理解があるぶる家は最高だね!
Posted by バンカー at 2011年10月24日 21:22
>バンカーさんへ
なかなか休みがない分、家族で楽しむことをメインにしてるから全部一緒に行ってるだけですよ。

大山は家族で行く山としては、高尾山の次に楽しめるんじゃないかな。
Posted by ぶる at 2011年10月24日 23:04
山頂手前の登山道の渋滞は凄いっすね~(;^_^A

山頂も凄い混雑で・・・

テーブル座れてよかったですね!

ぶるさんやっぱり雨男なんですね(笑)
Posted by ほのぱぱ at 2011年10月25日 08:54
>ほのぱぱさんへ
登山道の渋滞は初めてだったけど、ホントに凄いっす!

雨男?楽しみにすればするほど、雨が降ります(笑)
Posted by ぶる at 2011年10月25日 08:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大山 H23,10,10
    コメント(6)