燕岳~蝶ヶ岳H26.7.22~24 3日目

ぶる

2014年08月01日 06:48



4時前には起きて、
4時半にkanohanaさんと撤収の確認。
5時から撤収開始。

先にkanohanaさん、次にオイラのテントを撤収。
人のテントで撤収作業する人がいる・・・(笑)

今日はいつものオイラの天気だから、
晴天よりも落ち着く自分がいる(爆)





ザックを小屋へデポし、
昨日行ってない蝶ヶ岳山頂へ。
この方やっと山頂でやってくれましたよ、このポーズ(笑)





自分も何かしなきゃと思いこんなポーズで撮影(笑)





こんないつもの天気の中、
三股へ向けて出発!
6:00





下界が明るい(笑)





登り最後の水場に到着。
ここまで1時間30分もかかってる。
途中ご年配の方々にかる~く抜かされた二人(笑)





こんな萌え~な苔がたくさん(笑)
北八みたいな雰囲気。






苔むす森とkanohana(笑)






まめうち平到着!
CTよりだいぶ遅れだした。
オイラとkanohanaさんの足がそうとうキテル。

5分くらい休憩して出発。
8:30





吊り橋とkanohana(笑)
少しペースアップして下りてきたら、
二人で無表情になってた(笑)

吊り橋手前の力水が美味しかった。





萌え~な苔だらけ(笑)





三股登山口に到着!
9:45





結構歩いて来たな~
時計を忘れたからわからないけど、
高低差も3000m以上あったのかな・・・





駐車場到着!
10:00

疲れ切ってオイラの言葉に反応せず、
まるでくだらないことばっかりいってるバンカーさんのように(笑)

ザックを整理し、着替えたりしてると予約したタクシーが到着。
タクシーに乗るとエアコンが気持ちイイ(笑)




1時間かからず中房温泉へ到着。
車を回収し有明荘へ。
11:20





コーラで乾杯(笑)





3日ぶりの風呂へ入り、
オールフリーでまた乾杯(笑)





オイラはソースカツ丼。





kanohanaさんは念願のカツカレー。

充分油脂を補給したので、
帰路へ。
13:00




ホントは町田まで来てくれたから自宅まで送りたいと思ってたけど、
さすがに帰りに寝ちゃいそうだったので、
自宅に着くのが同じ時間になり、
電車の乗り継ぎがよさげな駅でお別れしました。
16:15


約1年ぶりの山、
約2年ぶりのテン泊、
いや~辛かった。
ハイドレーションをやめてナルゲンボトルにしたのが、
給水の失敗で3日間足にキテしまった。
給水量は変わらないけど、
ちょこちょことゴクゴクじゃ自分に合わないことを
今回の山行で実感しました。

山行中、楽しく話しながら登り下りができなく、
常に先に行ってもらう状態だったのが、
せっかくご一緒してくれたkanohanaさんには申し訳なく、
反省しています。

とはいえ、3日間天候にも恵まれ、
景色も堪能できた山行だったのは間違いないので、
次の山行の妄想を始めました(笑)

4日間ありがとうございました、kanohanaさん!
また、行きましょうね!



あなたにおススメの記事
関連記事