雲取山 H25,4,1
エイプリルフールのこの日に、
雲取山へ行ってきました。
帰ってきて嫁から聞いたんですが、
グーグルがYOUTUBEを閉鎖するって流し、
世界中が踊らされたらしいね(笑)
朝4時20分に出発。
途中古里駅前のセブンで食料を調達し、
小袖乗越へ駐車。
準備体操して出発!
6:50
ここから登り始め。
途中、休憩もせず堂所通過。
8:25
昨年のTBCOM雲取山で七ツ石山に登らなかったので、
制覇とバッチを買いに休憩がてら七ツ石小屋へ。
みわりんがハイテンションで、
元気な小屋番さんと言ってたので寄ることに。
9:20
ホントに元気な小屋番さんでした。
時間が充分ありすぎ、
越冬の食料を野生動物や天にヤラレタ!と悔しがってたので、
保存食に生ハムとベーコンの作り方を教えときました(笑)
居心地が良く楽しい話を聞いていると、
動きたくなくなっちゃうので、
また来ることを約束して出発。
小屋を出ると晴れ間に。
9:40
七ツ石山制覇(笑)
10:00
山頂から雲取山への尾根がキレイ!
ブナ坂到着。
てりやきバーガーを立ったままほおばる(笑)
10:20
歩いて気持ちイイ!
できれば快晴の時に来たかった(笑)
この日唯一顔を見せた富士山。
奥多摩小屋通過。
10:55
山頂手前のまき道を使って雲取山荘へ。
途中からアイスバーンでつるつる。
軽アイゼン装着してザクザク進みます。
11:45
雲取山荘到着。
12:20
山荘で山バッチを購入し、
外のベンチでおにぎりタイム。
10分休憩して山頂へ出発。
12:30
山荘から山頂までは、
こんな雰囲気の良い登山道。
凍ってなきゃ大好きな山道です(笑)
埼玉県の山頂到着。
13:00
東京都の山頂。
山梨県の山頂。
一応3ヶ所全部押さえました(笑)
外では寒すぎるので、
避難小屋で担々麺。
食後にコーヒーを飲んで、
山頂・避難小屋を独り占めしてました。
このきれいな石尾根を通って下山します。
13:40
奥多摩小屋を通過し、
ぶな坂で鹿さん4匹と遭遇。
見つめ合うぶると鹿(笑)
14:40
休憩するのが面倒だったんで、
山頂から一気に下山完了。
いつも通り下山記念の自分撮り(笑)
16:45
さぁー着替えるか。と脱ぎだしたら。
タイツを引っかけて破ってしましった(悲)
このままはけるだろうか・・・
直せるか・・・
なんて考えながら後悔です。
丹沢・焼山登山口から西丹沢か大倉へ縦走か、
瑞籬山に行こうかと考えてたんですが、
昨年のTBCOMで山バッチを買い忘れてたし、
みわりんや工場長さんの記事を見て、
雲取山に行くことに。
最後にオチが付きましたが、
登山者とはお二人しか会わない、
ソロで楽しい静かな山行でした。
あなたにおススメの記事
関連記事